特徴
-
少額から始められる本格的なFX、「FX nano」なら初心者でも安心して利用できます。
100通貨〜最大20万通貨(※)まで1回の注文数量が選べるnanoなら、初心者でも安心。
本格的なFXが、わずか数百円からはじめられます。
※トルコリラ/円、メキシコペソ/円など一部通貨ペアは100万通貨まで

パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
1万通貨までは終日0.0銭
-
52021年10月26日 投稿性別: 男性 | 年齢: 40代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 〜1年自分はマネーパートナーズを利用し始めて数ヶ月で、最初は画面表示やその操作方法などに少し惑いましたが本当にすぐ慣れてしまいました。自分はまた、少額で運用していて、それだと連続予約注文方式がとても便利です。さらにスワップとスプレッドが安いことも魅力的です 続きを読む 。アプリも想像していたよりも使いやすく、通常アプリと少額アプリの2種類があり、使い分けがスムーズにいっています。現時点では、かなり満足しています。
-
42021年8月5日 投稿性別: 男性 | 年齢: 30代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 5〜7年今のところこちらしか使っていないのであくまで私見です。
【スプレッド】
以前は米ドル円以外のものが目を当てられないほどひどかったがここ数年で改善。
また、デイトレーダーにとってはうれしいゴールデンタイム以降のスプレッド削減があってうれしい。
続きを読む 【スワップ】
現時点で最悪。米ドル円でSが10000通貨当たり-149円とかありえない。これのせいで大損したこともある。
【速度・安定性】
余裕をもって使う分には問題ないが、短い間隔のロウソクを使用するとよくバグって消える。
【機能・ツール】
連続予約注文の上限が20回なのが痛い。
【情報】
かんたんトレナビの信用度が長期になるとかなり低い。5分足くらいしか信用できない。
【サポート】
電話対応していただいたとき、ハズレを引いただけかもしれませんが、たどたどしいしゃべり方で何を言っているかわからないことが度々あった。もしかしたら、外国人を使っているのかもしれない。
【スマホ・モバイル】
確認したい数字の反映手動(更新ボタン)が必須のためかなり面倒。見た目は良。
【総評】
10万以下の低額投資なら問題ないかもしれないが資産が増えるにつれて不満点が多くなる印象。
そのため、業者の変更を視野に現在検討中。
-
22022年4月22日 投稿性別: 男性 | 年齢: 40代 | 職業: パート・アルバイト | FX投資歴: 5〜7年スプレッドは時間により、限定通貨のみ格安になる
nanoは20枚までしか一括決済できない。
チャート画面でラインを引くなど、出来ず見る事しか出来ない。
スワップが高すぎる。ドル円、20枚Sで1日5000円から取られる。Sは他の会社を利用する 続きを読む 方がいいと思います。
指標も次の日まで、前日の物は見れない。
中途半端です -
22022年2月19日 投稿性別: 男性 | 年齢: 50代以上 | 職業: その他 | FX投資歴: 1〜3年【スプレッド】まぁまぁ狭い方だと思います。私は、とくにメキシコペソ円とアフリカランド円の取引をするので狭い方だと思います。しかし、キャンペーンでnanoは、スプレッドがそのままなのに対し、普通のパートナーズFXは、スプレッドが狭いです。どうせやるなら 続きを読む 両方とも同じスプレッドにして欲しいです。差をつけるのは、何故?
【スワップ】全く持って話しになりません。長期保有には向きません。それと売りのスワップポイントがドル円が、とんでも無いです。私は、この会社でドル円の売りはしません。
【速度・安定性】現在のレートや損益表示価格に、遅れを感じます。適切な対応をお願いしたいです。他社から比べたら、信頼性に掛けると思います。私は、他社に乗り換えるつもりです。
【機能・ツール】良くありません。アプリが使いにくい。
【情報】すくないです。
【サポート】普通です。
【スマホ・モバイル】アプリは、見にくいし安っぽいです。ラインもなんかギザギザしてます。色合いも良くないです。
【総評】他のFX会社に乗り換える予定です。もう少しお客様目線で考えてもらいたいと思います。
- パートナーズFXnanoの評判・レポートを見る

パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
1万通貨までは終日0.0銭
基本情報
取引手数料(1万通貨/片道) | 0円 受渡取引に限り、1通貨単位あたり0.10円の手数料がかかります。 |
---|---|
その他手数料 | − |
初回入金金額 | 0円 |
最小取引単位(米ドル/円) | 100 |
1回の最大取引単位(米ドル/円) | 200,000 |
1日の最大取引単位(米ドル/円) | 100,000,000 |
通貨ペア数 | 18種 |
最大レバレッジ(個人) | 25倍 |
デモ口座 | − |
24時間サポート | ○ |
両建 | ○ |
法人口座 | ○ |
入出金情報
入出金手数料 | 入金 | 本人負担(クイック入金は無料) |
---|---|---|
出金 | 無料(円貨:5回/月、外貨:2万通貨/1回)(※円貨:6回以降440円、外貨:毎回2,500円) | |
外貨での入出金 (現渡・現受) |
米ドルでの入金(現渡) | − |
米ドルでの出金(現受) | ○ | |
その他入金可能外貨 | − | |
その他出金可能外貨 | ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、シンガポールドル | |
クイック入金 対応銀行数 |
対応銀行数 | 8行 |
みずほ | ○ | |
三井住友 | ○ | |
三菱UFJ | ○ | |
住信SBIネット | ○ | |
ゆうちょ | ○ | |
楽天 | ○ | |
PayPay | ○ | |
セブン | − | |
24時間入金 | ○ | |
ネットによる出金 | ○ | |
その他出金依頼方法 | − | |
リアルタイム出金 | − | |
スワップ出金 | ○ | |
最短出金日数 | 円貨:翌営業日 外貨:3営業日後 |
注文機能
成行 | − |
---|---|
指値 | ○ |
逆指値 | ○ |
IFD | ○ |
OCO | ○ |
IFD-OCO | ○ |
トレール | − |
期日指定 | − |
ワンクリック/ストリーミング | ○ |
その他 | ASストリーミング注文、全決済注文、一括決済注文、連続予約注文 |
取引環境
PC取引ツール | インストール型 | − |
---|---|---|
ブラウザ型 | ○ | |
Mac対応 | ○ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ○ |
Android | ○ | |
システムトレード | − | |
売買シグナル | ○ かんたんトレナビ |
情報サービス
ダウジョーンズ | − | |
---|---|---|
ロイター | − | |
FXi24(FX Wave・GI24) | ○ | |
Market Win24 | ○ | |
その他 為替ニュース | フィスコ | |
有料サービス | − | |
セミナー | ○ | |
メール送信サービス | 注文受付通知 | − |
約定通知 | ○ | |
マージンコール | ○ | |
ロスカット | ○ | |
価格通知 | ○ | |
その他メールサービス | − |
会社情報
社名 | 株式会社マネーパートナーズ | |
---|---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2028号 | |
本社所在地 | 東京都港区六本木 3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 33階 | |
代表者 | 福島 秀治 | |
電話 | 0120-860-894 | |
資本金 | 31億円(2020/3/31) | |
自己資本規制比率 | 693.3%(2022/3/31) | |
口座数 | 349,810(2022/05) | |
証拠金預託額 | 56,671(百万円)(2021/7/31) | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 | |
上場 | 上場(東証1部) | |
主要株主 | − | |
その他取扱サービス | 証券現物 | ○ |
証券CFD | ○ | |
商品先物 | − | |
プレーンオプション | − | |
バイナリーオプション | − |

パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
1万通貨までは終日0.0銭