おすすめFXアプリ5選!FX講師が使いやすいポイントを徹底解説

  1. ホーム > 
  2. 投資・資産運用 > 
  3. FX比較 > 
  4. 入門ガイド > 
  5. おすすめFXアプリ5選!FX講師が使いやすいポイントを徹底解説

2017年11月28日掲載

入門ガイド

おすすめFXアプリ5選!FX講師が使いやすいポイントを徹底解説

最近のFXアプリはメインで取引できるほど高性能です。ほとんどのアプリがワンタップで売買ができ、高度なチャート分析を可能にするさまざまな機能が付いています。アプリを使って取引したいと思っている方のために、初心者〜上級者まで約2,000人ものトレーダーに独自の取引ノウハウを提供してきた、ワイルドツリー代表取締役の荒木孝之さんがアプリの選び方で「チャート画面の見やすさ」「入出金の機能」を一押ししています。その他、講師おすすめのFXアプリの使いやすいポイントについて解説しています。

株式会社ワイルドツリー 代表取締役 荒木孝之(あらき・たかゆき)氏

独自の投資法「三刀流トレード」を確立し、初心者〜上級者まで約2,000人ものトレーダーにFXを教えた投資家。2008年にFXを始め、現在ではFXで得た利益だけで生計を立てる。今年は、FXで得た資金を元手に新規事業に進出予定。

代表取締役 荒木孝之(あらき・たかゆき)氏

アプリでFX取引するメリット・デメリット

いつでも手軽に取引できるようになるアプリはFXトレードを行うには必須アイテムといえるでしょう。しかしスマホならではのデメリットもあります。アプリで取引するメリット、デメリットをまとめました。

アプリで取引するメリット アプリで取引するデメリット
  • 通勤途中、昼食休憩中など、いつでも取引できる
  • アプリの立ち上がりが早く、取引したいタイミングを逃さず発注できる
  • 画面が小さくボタンの押し間違えなど操作ミスの可能性がある
  • パソコンに比べてチャートが見にくい

FXアプリの選び方

個人的には、取引機能に関する「チャート画面の見やすさ」「入出金に関する機能」に注目して比較すると良いと思います。

チャート画面の見やすさ
FXトレードを行う上でチャート機能は重要なので、チャートが見やすく編集できる機能があると自分好みにカスタマイズできるため便利です。多くのFXアプリで移動平均線は表示できますが、ボリンジャーバンドや一目均衡表などと参考にしたい指標があるなら、事前にHPなどで確認しておくといいでしょう。
入出金に関する機能
ATMや専用口座への振り込みでは手間や手数料がかかってしまいます。そのため、24時間手数料無料で、新たに証拠金を差し入れたり儲かったお金を銀行口座に移動したりする機能があると便利です。

FX講師おすすめのアプリ5選

私がおすすめするアプリは以下の5つです。アプリの使いやすさはもちろん、デイトレードをしても不利にならないようスプレッドが狭い会社を中心に選びました。ぜひ参考にしてください。

SBI FXトレード(SBI FXトレード)

プロのおすすめ理由
SBIFX トレードは、シンプルで見やすい作りのアプリです。余計な機能をそぎ落として、直感的に取引できるように設計されています。レートを確認する画面では、「スプレッド」、「当日の最高値・最安値」、「現在のレートを前日の終値と比べてどれだけ値動きしているか」といった取引で参考にしたい情報が一目でわかります。

アプリ画面

評判・レポートをピックアップ
  • 日中は成行注文できないのでスマホでのイフダン注文がメインですが、アプリの操作性も良く満足しています。スワップポイントも高いですし、個人的にはオススメしたい業者です。 満足度:4

  • 少額から取引できる点が1番です。デモより実際体験した方がいいですし、1つ目の口座にはぴったりです。スマホ1つでいつも取引していますが、アプリも見やすく結局メインで使っています。 満足度:4

外貨ex(GMO外貨)

プロのおすすめ理由
外貨exアプリは、チャートが簡単にカスタマイズできて便利です。設定から「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」といったテクニカル分析の指標をタップするだけでチャートに追加できます。また水平線が自分で引ける機能が便利です。利益確定や損切りの水準に水平線を引いておくと、視覚的に取引のタイミングがわかるので初心者には使いやすいでしょう。スプレッドは米ドル/円で0.2銭原則固定と狭く、取引速度も早いため安心して利用できます。1,000通貨単位からの取引もできるため、いきなり1万通貨からの取引に抵抗がある初心者の方におすすめです。

アプリ画面

評判・レポートをピックアップ
  • 外貨exアプリは使いやすく便利です。分割決済や指値注文済みの成行き決済なども余計なプロセスを踏むことなく出来る点が非常に良いです。他社の多くは指値逆指値で注文を入れているポジションの成行き決済には制限がかかり、リアルタイムレートが見えないまま決済するような不便なアプリも多いと感じていますが、こちらはその点でもフレキシビリティが高いと思います。チャートも使いやすいです。 満足度:4

  • スマートフォン用アプリをインストールしていると主要な通貨に大きな動きが出ると携帯電話にお知らせをしてくれます。スキャルピングトレードでなければうまく活用することによってチャンスを逃しにくくなります。 満足度:4

FXネオ(GMOクリック証券)

プロのおすすめ理由
FxroidPlus(Androidアプリ)は、「スピード注文チャート」という機能が特徴です。チャートを見ながらワンタップで取引ができる高速注文機能とテクニカルチャートを融合させた注文機能です。また、本格なテクニカル分析がしたい上級者のために、全12種類の足種類と10種類のテクニカル指標が利用できます。iPhoneアプリなら「iClickFXneoプラス」になります。

アプリ画面

評判・レポートをピックアップ
  • 今メインで使っている口座がここの口座です。特に便利に感じているのはスマホアプリです。なかなか使い勝手がよくて見やすく優秀なので、初心者でも使いやすいと思います。アプリはチャートの性能や注文機能が特にいいですね。好みのやり方や今まで培った経験に合わせたツール選びができるので、初心者の方から上級者の方まで使えると思います。 満足度:3

LION FX(ヒロセ通商)

プロのおすすめ理由
LION FXはスプレッドが狭く、約定率が高く扱っている通貨ペアが54種類と多いのが特徴です。レートが確認できる画面では、前日と比べて値上がりしているか値下がりしているかが一目でわかります。必要証拠金を計算できるツールや月間損益を集計してくれる機能があるなど、取引ツール以外も充実しているアプリです。チャートを2画面同時や4画面同時に確認できます。複数の通貨を同時に取引している場合や、複数の通貨ペアの値動きを参考にしながら取引したい方にはおすすめです。

アプリ画面

評判・レポートをピックアップ
  • スワップ狙いの人は開設して良いと思います。1000通貨単位の取引も可能なので資金がまだ少ないFX初心者の方にもオススメではないでしょうか。さらに、色々なキャンペーンも実施しており、ゾロ目のキャンペーンはかなり簡単に条件がクリアできるのでオススメです。アプリの使い勝手も良い方だと思います。スワップ狙い。為替差益狙いの両方に使えます。 満足度:4

  • スプレッドが狭いため、取引コストを気にしている場合でも安心して利用できます。取引ツールは、パソコン向けのソフトに加え、スマホ向けのアプリも用意されており、自宅だけでなく外出先でも気軽に取引できます。なお、口座を開設すると取引ツールのガイドブックが送られてくるため、初めてでもスムーズに使いこなすことができます。 満足度:4

マネースクエアFX(マネースクエア)

プロのおすすめ理由
FXポケトラでは1990年代のチャートまで簡単にさかのぼれます。過去の為替の動きを参考にしながら取引したいならおすすめです。また、M2TVという初心者向けのFX講座が無料で見られます。週に3〜4本のペースで更新されており、勉強したい人には便利なコンテンツといえるでしょう。トラリピ(トラップリピートイフダン)という●●円で買えたらそのあと▲▲円で売るというイフダン注文と、もし成立したら同じ注文を出すリピート機能を持つシステムの便利な機能が使えます。違う条件で最大99本まで設定できます。条件にしたがって注文が繰り返されるため、取引にかかる時間や手間が省けます。

アプリ画面

  • ※2017年11月時点の情報です。
自分にあったFX口座を探しましょう!

FXを始めたいと思ったら、まずはFX会社の口座開設が必要です。これからFX口座を作ろうと考えている人、いまお使いのFX口座よりもお得なFX会社がないか考えている人は必見。人気ランキングやスプレッド、スワップポイント比較などから自分にあったFX口座を探してみましょう。

「価格.com FX比較」ご利用上の注意

  • 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • 本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • 本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • 本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • 最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ