2017年10月25日掲載
入門ガイド
FX口座の開設方法!審査基準やおすすめ口座を紹介
FXを始めるために必要なのはFX会社の口座開設です。「口座開設はどんな流れなのかわからない」「どうやってFX会社を選んでよいかわからない」という方のため、FXの取引手法などを解説するワイルドツリーの荒木孝之さんに、口座開設の流れや審査の注意点、初心者におすすめのFX口座などについて取材・協力いただきました。
独自の投資法「三刀流トレード」を確立し、初心者〜上級者まで約2,000人ものトレーダーにFXを教えた投資家。2008年にFXを始め、現在ではFXで得た利益だけで生計を立てる。今年は、FXで得た資金を元手に新規事業に進出予定。

口座開設までの流れ
口座開設には、本人確認書類+マイナンバーカードが必要になります。申込みから口座開設が完了するまでの時間は2~3日程度です。
-
STEP1FX会社を比較する
価格.com FX比較の人気ランキングや各社の評判・レポートなどを参考にして口座開設したい会社を選びましょう。
-
STEP2口座開設の申し込みをするFX会社のWEBサイトの申し込みフォームに、氏名、住所、生年月日、勤め先、年収、投資経験などを入力して申し込みます。
-
STEP3本人確認書類+マイナンバー確認書類を送付する運転免許証や保険証などの本人確認書類と通知カードやマイナンバーカードなどマイナンバー確認書類を、メール・アップロード・FAXなどの方法でFX会社に送付します。FX会社は、提出された書類に基づいて審査します。
-
STEP4口座開設完了通知が届くFX会社の審査が終わると、口座開設完了通知が届きます。口座に入金すれば、取引を始められます。
口座開設時の審査の注意点
口座開設には審査があります。くわしい審査基準は公表されていませんが、審査で確認されるのは以下の6つです。
- 満20歳以上か(一部のFX会社では18歳以上でも開設可能)
- 日本国内在住者か(一部のFX会社では海外に居住していても開設可能)
- 本人確認書類とマイナンバーが一致し、本人であることに間違いないか
- 過去に口座を開いたことがないか
- 投資できるだけのお金を持っているか
- FX投資のリスクなどを理解しているか
FX会社の審査は、ほとんど落ちません。実際、私は32社で開いていますが落ちたことはありません。ただし、去年から申し込みにマイナンバーが必要になり年収の裏付けが取れるようになったため、年収などは正確に申告しましょう。書類に不備や不正確な箇所があると審査に落ちてしまう可能性があります。
FX会社の選び方
FX会社を選ぶときは、主に以下の4つのポイントに注目しましょう。
1.スプレッドが狭いか
スプレッドとはある通貨を買うときのレートと売るときのレートの差のことで、FXにおける手数料のようなものです。「スプレッドが狭い」は、「手数料が安い」と同じ意味と考えてください。たとえば売値109.00円で買値が109.03の場合、差額の3銭がスプレッドです。FX会社によってスプレッドは違いますので、狭い会社を選ぶとよいでしょう。
2.スワップポイントが多いか
スワップポイントは、中期から長期投資するなら考慮しなければなりません。日本円のような低金利の通貨を売り、トルコリラのような高金利の通貨を買うと、毎日スワップポイントという金利の差額を受け取れます。同じ通貨ペアでも会社によってもらえるスワップポイントは違うのでスワップポイントが多くもらえるFX会社を探しましょう。
3.システムが安定しているか
FX会社のシステムが脆弱だと、注文してから約定するまで時間がかかりその間に相場が変わり不利なレートで約定してしまうかもしれません。
4.情報量は多いか
初心者にとって為替のニュースや経済指標・経済統計などの情報や取引手法の解説などが充実していると便利です。
その他の選び方
- 取引環境や注文機能を参考にする
- 手持ちの資金が少ないなら最低取引単位が小さく、少額からでも始められる業者を選んだり、忙しい人ならば自動売買ツールが充実している業者を選んだりすることも考えられます。自動売買ツールは「この条件になったら買い・売り」など取引を自動化したシステムを組んで取引すること。モニターに張り付いている必要がなくなり取引の幅が広がります。
「FX自動売買(システムトレード)」で人気ブロガーが活用法やおすすめ口座など紹介しています。
- デモトレードでFX取引を体験する
- 「FXをやってみたい。けど、いきなり自己資金で取引するのは怖い……」と思う方はFX会社のデモ口座でデモトレードを体験してみてはいかがでしょうか。実際の取引画面と同じ形式で取引を体験することができます。もちろん、デモ取引で使われているレートもリアルタイムで動いているレート。口座開設をする前に実際に利用してみて、「どんな風に注文して、ポジションを持ったらどうなるのか?」を体験してみるのもよいでしょう。
「少額取引ができる初心者向けFX口座」でデモトレードありのFX口座が比較できます。
FX講師おすすめのFX口座
初心者におすすめのFX口座を紹介します。
システムが安定していて、注文が確実に成立するいわゆる「約定力」が高い。注文価格と約定価格に差が生まれるスリッページがほとんど起こらないので、安心して取引できます。
-
複数社のFX会社を利用しておりますが、スプレッドの低さ、キャンペーン内容ともに国内トップレベルです。特に情報面での提供が素晴らしいです。よって、初めて取引を考えられている方、他社からの乗り換えを考慮されている方にはオススメの会社と思われます。
-
スマホ対応のアプリも使いやすく満足しています。また、スマホの速度や安定性も問題なく利用出来ます。情報もニュースだけでなく、井戸端会議や戦士の休息、今夜のひらめきなど、様々な角度から見られるので、参考にさせて頂いています。
NDD方式を採用していて狭いスプレッド(最小の手数料)で取引できます。
-
ヒロセ通商のライオンFXは、まず取扱い通貨が多数あることが魅力です。他の会社では取り扱っていないようなマニアックなポーランドやデンマークの通貨も取り扱っています。そして、一番の魅力はトルコリラの金利スワップです。1万通貨あたりで100円を超えてくるスワップが発生するので、現在のトルコリラ円の安定状況を考えると金利のインカムゲインを得ようとする戦略で有効に機能するといえます。
-
このヒロセ通商さんのLIONFXは各通貨のスプレッドが狭く、取り引きしやすい印象を持ちました。また、キャンペーンを毎月多く打ち出していて、ポンドに力を入れているようなので、ポンド中心に取引をされる方にはもってこいだと思います。さらに、ゾロ目キャンペーンとして毎月損益がゾロ目になると、キャンペーンに申請をすることで美味しい食べ物が毎月届くので、嬉しいし楽しい気分になりました。
初心者おすすめの通貨
私はFX初心者には、取引コストが安く、安定した通貨である「米ドル/円」のトレードをおすすめしています。
国際決済銀行(BIS)の2016年4月の調査によると、世界での外国為替の取引高は1日平均5兆ドルで、米ドル/円が17.8%でした。米ドル/円なら初心者でも馴染みもあり、取引相手が多いので注文が成立しやすい(流動性が高い)というメリットがあります。
主な通貨ペアの取引シェア(1日平均)

(注)国際決済銀行(BIS)の2016年4月調査より
口座開設から取引までのQ&A
- Q FX口座の開設までにどのくらいの時間がかかりますか?
- AFX会社によって違いますが、インターネット上で手続きする場合は、最短で翌営業日に口座開設できます。郵便のやり取りが必要な場合でも、最短3営業日程度で開設できます。ただし、書類に不備があると、開設まで時間がかかってしまいます。
- Q FXの口座開設や維持に手数料はかかりますか?
- A口座開設や口座維持に手数料はかかりません。国内のFX会社であればどこも無料で開設できて、口座管理料もありません。
- Q 何歳からFX口座を開設できますか?
- A原則、満20歳からFX口座を開設できます。例外的に、SBIFXトレードは18歳以上であれば、「未成年の取引における同意書」などの3通の書類を提出すれば開設できます。18歳以上20歳未満で結婚をしている場合は、これらの書類の代わりに「婚姻証明書」の提出が必要です。
- Q 初心者がFXを始めるには、いくらぐらいの資金を口座に入金するべきですか?
- A
デイトレードをするならば、最低10万円ぐらい入金するのがよいでしょう。米ドル/円だと1万通貨を買うために約45,000円の保証金が必要です(2017年8月1日時点)。10万円あれば、多少最初に損しても取引を続けられます(レバレッジ25倍の場合)。
長期投資するなら、25万円ぐらい入金するのがよいでしょう。レバレッジは5倍以内に抑えて25万円で1万通貨持つイメージです。レバレッジを高くすると相場が急に変動して一定ラインを超えて損がでた場合強制的に決済されてしまう強制ロスカットが発生してしまいます。5倍以内に抑えておけば強制ロスカットが起こることはまずないといえます。 - Q 最小取引単位について教えてください。
- A最小取引単位とは、FX会社が定める取引額の最低ラインです。たとえば、「最小取引単位1万通貨単位」といった場合、米ドルであれば、1万ドル、ユーロであれば1万ユーロから取引できます。
- Q 初心者におすすめの通貨単位について教えてください。
- A私は最低でも1000通貨単位で取引するべきと考えています。1単位や100単位から取引できる会社もありますが、小さな額で取引を繰り返しても利益がでないのでおすすめできません。
- Q 初心者向けの通貨ペアを教えてください。
- Aデイトレードなら「米ドル/円」がおすすめです。米ドル/円はスプレッドが狭く、取引量が多いのでデイトレードに向いています。ユーロは、複数の国の影響を受けて相場が変化するので、初心者には難しいと思います。
「FXデイトレード」で正しい手法と注意点をわかりやすく解説しています。 - Q サラリーマンのような、トレードにあまり時間を割けない方におすすめの取引手法を教えてください。
- Aスイングトレードがおすすめです。スイングトレードは、売買から決済まで1週間や1か月かけてじっくり取引する手法で、うまくいけば1回の取引で大きな利益が得られます。
「FXスイングトレード」で基本や注意点について詳しく解説しています。 - Q FXの利益に税金はかかりますか?
- AFXで利益を得た場合には20.315%の税金がかかり、確定申告が必要です。課税対象になるのはFXでの為替差益とスワップポイントでの利益になります。
「FX税金ガイド」で税率や確定申告の書き方を解説しています。
FX口座 人気ランキング
(2023/9/28時点)FXを始めたいと思ったら、まずはFX会社の口座開設が必要です。これからFX口座を作ろうと考えている人、いまお使いのFX口座よりもお得なFX会社がないか考えている人は必見。人気ランキングやスプレッド、スワップポイント比較などから自分にあったFX口座を探してみましょう。