口座開設特典
価格.comからのお申し込みで最大1,005,000円キャッシュバック
-
公式特典
口座開設+条件達成で最大1,002,000円キャッシュバック
口座開設申込日の翌日を含む14日後の営業終了までに1,000通貨以上の新規取引で2,000円キャッシュバック!さらに、口座開設月から翌々月末までの新規取引合計数量に応じて最大1,000,000円キャッシュバックされます。
■1万通貨〜1,000,000万通貨未満:新規取引数量1万通貨ごとに1円
■1,000,000万通貨以上:一律1,000,000円 -
価格.com特典
価格.com経由で口座開設+条件達成で3,000円キャッシュバック
キャンペーン期間中、当キャンペーンページ経由で新規に口座を開設され、口座開設の翌月末(営業日ベース)までに「FXダイレクトプラス」で新規5万通貨以上の取引をされた方に、もれなく3,000円キャッシュバックされます!
[2025/9/1〜2025/10/31]
特徴
-
人気の通貨ペアを中心にスプレッドが狭い!
ドル円0.2銭・ユーロ円0.4銭・ユーロドル0.2pipsと主要通貨のスプレッドが狭い事が特徴。1,000通貨単位で取引可能!
-
魅力的な高金利通貨も取り扱い中!
トルコリラ/円や南アフリカランド/円・メキシコペソ/円・ハンガリーフォリント/円など高金利通貨も取り扱い。建玉保有上限も多い為、スワップポイントを狙った長期保有も可能
-
インターバンク市場で確かな実績のあるセントラル短資グループ!
セントラル短資グループは、創業以来100年以上の歴史を有するセントラル短資株式会社を中心に、確かな実績と信頼を築き上げ、安定性の高い独自の取引システムを提供中。

FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
PM5:00〜翌日AM0:00
専門家のおすすめポイント
おすすめポイントを監修した専門家
-
投資ライター。ミドルマン所属。早稲田大学政治経済学部卒業。株、FX、仮想通貨などの記事を幅広く執筆。個人投資家への取材をライフワークとする。ツイッターでは仮想通貨や為替市場のデータを中心に更新中。
-
日本の金融を支える短資会社
セントラル短資FXの母体は「短資会社」。耳馴染みのない言葉だが、銀行間などの短期金融を仲介する会社であり、金融市場で欠かせない役割を担う金融のプロ集団だ。なかでもセントラル短資は大手であり、信頼性という面では屈指の高さといえるだろう。
-
低コスト、使いやすさのバランスに優れる
セントラル短資FXはコスト面や取引ツールの使いやすさ、キャンペーンの充実度など、いずれの点でも他社と遜色ないレベルにある。変わったところでは、口座があれば利用できる「セントラル短資FXクラブオフ」も注目だ。ホテルやレストランなどをお得に利用できるため、誰もが便利に使えるサービスだ。
-
「プロの情報」が充実する
大手銀行で活躍したディーラーなど「為替のプロ」によるセミナーの充実度はFXダイレクトプラスの大きな特徴。西原宏一氏やマット今井氏、「ロンドンFX」こと松崎美子氏などFX業界の著名人が定期的にセミナーを行なっている。質・量とも高品質といえるだろう。その他にも為替市場関連の情報やデータが豊富に提供され、情報面の充実度は高い。
取引ツール・アプリ
- パソコン用・ダウンロードツール
- スマートフォン用・アプリ
-
FXダイレクトプラス Web取引システム
Web取引システムは、ブラウザから気軽に利用できるスタンダードな取引システムで、シンプルな操作を実現しました。初心者の方からデイトレーダーの方まで満足できます。1クリックで新規・決済・ドテン・同一通貨ペアの一括決済が発注でき、短期売買に最適な「スピード注文」搭載。
-
「発注機能+高性能チャート」のオールインワン型取引ツール【Progressive Chart】
発注機能とチャート、さらに建玉照会や口座情報など、取引に必要な機能を一つに集約したオールインワン型取引ツールです。多機能でありながらシンプルなデザインで、取引の経験度を問わず、どなたでも操作に迷うことなく利用できます。アプリケーションのインストールが不要なウェブブラウザ型なので、インターネットにつながったPCがあればすぐに取引を始められます。
-
チャート形状予想ツール【みらいチャート】
「みらいチャート」は、高度なテクニカル分析の知識がない方でも、直観的に市場の動向を把握することができるツールです。「みらいチャート」には、「みらいチャート」と「売買シグナル」の2つの機能があります。
-
クイックトレードプラス(for iPhone/Android)
■短期売買に最適!「スピード注文」
1タップで新規・決済・ドテン・同一通貨ペアの一括決済が発注でき、短期売買に最適な機能です。
■14種類のテクニカル指標を搭載
移動平均線やボリンジャーバンドなどの基本的な指標をはじめ、DMI/ADXなどの本格的なテクニカル分析にも対応しています。
ディスプレイをタップするだけで、簡単にチャート描画の切り替えができるので、PCと同等の快適なチャート分析が可能です。■チャートを見ながら1タップで注文が可能
チャートで相場動向やテクニカル指標を確認しながら、1タップで取引が可能です。
足種、テクニカル指標ともに豊富に搭載しているため、PCに匹敵する取引環境が実現できます。 -
スピード注文の魅力
■すべて1タップで発注できる
「新規注文」、「決済注文」、「ドテン注文(※1)」、同一通貨ペアの「一括決済」も1タップでサクサク発注できます。
(※1)保有建玉を決済すると同時に、それまでと逆方向の建玉を保有すること■注文時の新規注文・決済注文の選択を省略できる
「両建て機能」をOFFに設定している場合には、反対建玉を保有していれば約定日時の古いものから決済され、注文数が反対建玉の保有数を上回れば当該超過数が新規注文として発注されます。
また、反対建玉を保有していなければ、注文数の全てが新規注文として発注されます。
建玉状況に応じて、新規・決済の別が自動で判別されるので、1秒も無駄にせず新規と決済の注文を繰り返し行えます。■通貨ペアごとに注文パターンを設定可能
設定画面で通貨ペアごとに注文数量やスリッページなどの初期値を細かく設定できます。
注文のつど入力しなくても、通貨ペアごとに毎回同じ設定で発注できます。 -
履歴の可視化・ウィジェット機能
■新しい履歴のカタチ
セントラル短資FXが提案する新しい履歴のカタチ。取引成績をカレンダー形式で表示可能。
決済損益やスワップ損益は通貨ペア別に表示も出来、取引成績の可視化(ビジュアライズ)に拘りました。■必要な情報はウィジェットで
通貨ペアを指定しておけば、ウィジェットで相場が確認できます。
アプリを起動する必要はありません。レートもチャートもBIDとASKが表示でき、チャートの足種も切り替え可能。
-
42024年2月29日 投稿性別: 男性 | 年齢: 30代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 3〜5年【スプレッド】マイナーな通貨ペアでトレードすることはあまりないですが、主要通貨ペアのスプレッドは狭くてデイトレードなどでも使えます。
【速度・安定性】指標の時など以外では指値で注文は通りますね。
【機能・ツール】シンプルで見やすいです。チ 続きを読む ャートにおいては予想ツールなどもあって便利ですね。
【情報】24時間マーケット情報が提供されます。
【サポート】入出金はスムーズです。またサポートセンターの対応も丁寧ですね。
【スマホ・モバイル】注文ボタンが分かりやすいですし、レートも見やすいですね。
【総評】システムがしっかりと安定しており、スイングやデイトレードも問題なくできる会社だと思います。
-
42025年1月20日 投稿性別: 男性 | 年齢: 40代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 5〜7年多少変動することはありますが、スワップポイントが高い点やスプレッドが狭い点は魅力だと思います。基本的にシステムは安定しているので、急にレートが変動したり、約定できないといったことはありません。
マイナーな通貨ペアが選べる点も面白いと思いますし、マー 続きを読む ケットニュースも24時間しっかりと配信されます。
主にトレードはPCを使用していますが、スマホでも使いやすいです。チャートに関してはPCの方が見やすいですね。
-
52025年8月25日 投稿性別: 男性 | 年齢: 40代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 7〜10年【スプレッド】正直他の会社とあまりスプレッドは変わらないですが、他と同様に狭いので特にデメリットはないです。
【スワップ】スワップ目的でポジションを取ることはないので、特に重視してはいないです。
【速度・安定性】速度は出ています。すぐにチ 続きを読む ャートに反映されますし、よく動く相場でも安定してポジションは取れます。
【機能・ツール】チャートのアレンジが簡単にできますし、テクニカル指標もたくさん選ぶことができます。
【情報】取引履歴をいちいちExcelでまとめなくても、グラフ化できるので便利ですね。
【サポート】サイトのヘルプなど見やすくて特に問題はないです。
【スマホ・モバイル】時々スマホで数値を見ながらトレードしますが、特に使いにくい感じはないです。
【総評】システムが安定している点と、機能豊富なチャートが使用できる点が魅力です。
-
42025年1月20日 投稿性別: 男性 | 年齢: 40代 | 職業: 会社員 | FX投資歴: 5〜7年多少変動することはありますが、スワップポイントが高い点やスプレッドが狭い点は魅力だと思います。基本的にシステムは安定しているので、急にレートが変動したり、約定できないといったことはありません。
マイナーな通貨ペアが選べる点も面白いと思いますし、マー 続きを読む ケットニュースも24時間しっかりと配信されます。
主にトレードはPCを使用していますが、スマホでも使いやすいです。チャートに関してはPCの方が見やすいですね。 - FXダイレクトプラスの評判・レポートを見る

FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
PM5:00〜翌日AM0:00
基本情報
サービス名 | FXダイレクトプラス |
---|---|
サービス詳細URL | 詳細を見る(公式サイトへ) |
取引手数料(1万通貨/片道) | 0円 |
その他手数料 | − |
初回入金金額 | 0円 |
最小取引単位(米ドル/円) | 1,000 |
1回の最大取引単位(米ドル/円) | 1,000,000 |
1日の最大取引単位(米ドル/円) | − |
通貨ペア数 | 27種 |
最大レバレッジ(個人) | 25倍 |
デモ口座 | − |
24時間サポート | − |
両建 | ○ |
法人口座 | ○ |
入出金情報
入出金手数料 | 入金 | 本人負担(クリック入金は無料) |
---|---|---|
出金 | 無料 | |
外貨での入出金 (現渡・現受) |
米ドルでの入金(現渡) | ○ |
米ドルでの出金(現受) | ○ | |
その他入金可能外貨 | ユーロ、英国ポンド、スイスフラン、豪州ドル、カナダドル、ニュージーランドドル | |
その他出金可能外貨 | ユーロ、英国ポンド、スイスフラン、豪州ドル、カナダドル、ニュージーランドドル | |
クイック入金 対応銀行数 |
対応銀行数 | 13行 |
みずほ銀行 | ○ | |
三井住友銀行 | ○ | |
三菱UFJ銀行 | ○ | |
住信SBIネット銀行 | ○ | |
ゆうちょ銀行 | ○ | |
楽天銀行 | ○ | |
PayPay銀行 | ○ | |
セブン銀行 | ○ | |
24時間入金 | ○ | |
ネットによる出金 | ○ | |
その他出金依頼方法 | − | |
リアルタイム出金 | − | |
スワップ出金 | ○ | |
最短出金日数 | 翌営業日 |
注文機能
成行 | ○ |
---|---|
指値 | ○ |
逆指値 | ○ |
IFD | ○ |
OCO | ○ |
IFD-OCO | ○ |
トレール | ○ |
期日指定 | − |
ワンクリック/ストリーミング | ○ |
その他 | − |
取引環境
PC取引ツール | インストール型 | ○ |
---|---|---|
ブラウザ型 | ○ | |
Mac対応 | ○ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ○ |
Android | ○ | |
システムトレード | ○ | |
売買シグナル | ○ |
情報サービス
ダウジョーンズ | − | |
---|---|---|
ロイター | − | |
FXi24(FX Wave・GI24) | ○ | |
Market Win24 | ○ | |
その他 為替ニュース | マーケットビュー | |
有料サービス | − | |
セミナー | ○ 動画(Web)セミナー | |
メール送信サービス | 注文受付通知 | − |
約定通知 | ○ | |
マージンコール | − | |
ロスカット | ○ | |
価格通知 | − | |
その他メールサービス | − |

FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)
- スプレッド
-
米ドル/円 0.2銭
PM5:00〜翌日AM0:00