価格.com

投資・資産運用

LIGHT FX(トレイダーズ証券)の評判・レポート

LIGHT FX(トレイダーズ証券)

LIGHT FX

主要通貨ペアは業界最狭水準!USD/JPYを0.2銭(※原則固定)で配信!高金利、高スワップの通貨も充実

【新FXサービス開始】業界最狭水準のスプレッド!最小1,000通貨から取引可能!取引手数料は無料!

米ドル/円の場合

スプレッド 0.2銭 (原則固定/例外あり) ※AM8:00〜翌日AM5:00
スワップ 210円 (買い)-210円 (売り)※10,000通貨単位
最小取引単位 1,000
満足度:
3.36 (評判・レポート:11件)
評価項目 投票平均 カテゴリ
平均
カテゴリ
平均との差
評価基準
スプレッド 3.82 3.75 +0.07 通貨ペアの売買に伴うコスト感
スワップ 4.18 3.50 +0.68 スワップ金利や使い勝手など
速度・安定性 3.20 3.70 -0.50 レスポンス状態や計画的なシステムメンテナンスなど
機能・ツール 2.91 3.66 -0.75 注文機能や取引ツールの充実ぐあいなど
情報 3.11 3.49 -0.38 配信情報の充実ぐあいなど
サポート 3.38 3.47 -0.09 24時間サポートや対応内容など
スマホ・モバイル 3.25 3.55 -0.30 スマホ・モバイル対応、アプリの充実ぐあいなど

評判・レポート

(11件)
スワップがいい
2022年12月31日 投稿
【スプレッド】
特に悪くないと思います。
スキャルピングしなければこんなもんでしょう。(そういう口座でも無い)

【スワップ】
他社に比べてトップクラスです。(特にMKN/JPY、ZAR/JPY)
CZK/JPYは実際の政策金利に比べてちょっと物足りない。

【速度・安定性】
通常は気になることは無いです。
メンテナンスは毎週土曜日。
ただ、12/31が金曜日で1/1が土曜日の時、元旦だからといって12/31にメンテナンスするのはいただけない。
市場が動いてるのに12時間ものメンテナンスはあり得ないです。

【機能・ツール】
PC版ですが、チャートも見やすく注文もしやすい。
注文数量の初期値はサーバー側で持ってて欲しいですね。
(PC版とモバイルで共通の値にはなってない)

【情報】
取引画面にも表示されるし、クリックすればその内容にも飛べるので問題ないと思います。
(まぁ経済指標の一覧見れれば別に問題ありませんが)

【サポート】
関わったこと無いので未評価

【スマホ・モバイル】
通常使う機能は揃ってるので問題ないです。
設定すればワンタッチ注文もできます。

【総評】
スワップが高いので、主にスワップ派(たまにスイングトレード)の人が使う口座でしょう。
自分も含めてそういう人にとっては特に問題なく使える口座だと思います。
ただし取引可能時間の長期メンテナンスで自分の評価は一気に下がりました。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 5
速度・安定性 2
機能・ツール 4
情報 4
サポート 0
スマホ・モバイル 4
シンプルで素晴らしい
2022年2月23日 投稿
ツールも使いやすくシンプルで好感が持てます。
スマホも使いやすいです。
唯一残念なのがスマホのチャートで上位足で書いたトレンド(例えば水平線)が下位足で残らない点
これは致命的。
どの点を取っても申し分ないのですがその一点は自分のトレードスタイル(マルチタイムフレーム分析)では
全く使えないのでこの証券会社では比較的長期のスワップ狙いZAR・JPY、MXN/JPYのみの使い方に限定
となってしまいました。スマホツールが改善されたらここを使うと思います。
上記の欠点以外は私が知る他社9社の中ではトップクラスです。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 5
速度・安定性 3
機能・ツール 4
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 5
基本的には使いやすいが痒い所に手が届かない
2022年1月17日 投稿
【スプレッド】
スプレッドは最狭レベル。他社と比べても見劣りすることはない。

【スワップ】
この業者のメリットの一つ。
マイナススワップが大きいと、持ち越すのが躊躇われるようになり中長期的な取引に制約がかかってしまうが、この業者の場合は競合に比べてもマイナスへの偏りが少なく良心的。

【速度・安定性】
速度や安定性に不満はない。

【機能・ツール】
PCはブラウザで動作するアプリケーションで、カスタマイズの幅も乏しくあまり使いやすいとは言えない。
チャート表示はTradingViewのチャートが使えるという点で他社にはない特色があるが、フル機能(マルチチャート表示等)が使えるわけではない。

【情報】
ニュースや経済指標に関しては可もなく不可もなくといったところ。個人的にはダウジョーンズがほしい。
スマホアプリで見られる、通貨強弱やヒートマップ、ポジションブックやTMサインなどは他社にはあまり見られない情報で、これらを頻繁に参考にする人には便利だと思う。

【サポート】
利用したことがないので無評価。

【スマホ・モバイル】
全般的にシンプルで使いやすいが、個人的に大きく3つの難点がある。
第一に、ポジションをまとめて指値注文できないこと。
複数のポジションを一括してある値段で指したいと思っても、各ポジションごとにいちいち指値注文を出さなければならない。
第二に、スマホアプリのチャートが見にくい。最新の足がチャートの右側に張り付いているので、一般的なチャートの表示に慣れていると少し感覚がくるってしまう。
第三に、任意の期間の約定/決済ロット、スポット/スワップ損益が確認できない。

【総評】
約定感もわりと素直で、スマホアプリもそこまで使いにくくない。全体的にシンプルで使いやすいほうだとは思うけれど、上記の一括指値が出せない、期間毎の取引履歴が把握しにくいという点は個人的に大きなデメリットに感じた。多くのポジションを持つ人にとってはいまいち使いにくいかもしれない。
逆に、大きなメリットとしてスワップの偏りが少ない点はとても好評価できる。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 5
速度・安定性 5
機能・ツール 2
情報 3
サポート 0
スマホ・モバイル 3
初めて取り組んだFX
2020年9月7日 投稿
初めてのFXでFXについて分かりやすく紹介しているサイトを見ながら取り組みました。初めに5万5千円を入金しました。口座開設は結構簡単で身分証明をサイトにアップロードするだけですぐに開設にまで至りました。自分には勉強不足で儲かっているのかもうかっているのか分からない状態での取引でした。入金作業や取引は結構容易にできましたが、やはり勉強不足から終わってみれば5万3千5百円になっていました。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 3
ランドのスワップはトップクラス
2020年4月10日 投稿
・スプレット最安値クラスです(ランド0.9銭など)。

・ランドのスワップ3月まで長らく10万通貨で151円を維持したかと思いきや一時160円に上がったりしました。
流石に3月末に金利が下がってからは大きく下がりましたが、それでも11円以上はキープするなど
理不尽に下がることは無いように思います。
(金利と為替から計算すると11円は妥当な値です。普通かもしれないですが。)
ちなみにランドは11.1円など0.1円がついてることが多いです。
セコイようですが個人的には大歓迎です。

ただしよくキャンペーン中でスワップいくらとか表示していますが、
ランド以外は期間終了後に大きく下がったり、
最近はもはや期間中も値段が維持できてないのでその辺はご注意ください。
メキシコペソは3月中旬に12.1円キャンペーン
→4月上旬の数日は3円に下がったりしてました。
売りと買いのスワップが同じなので
常に低いならそれはそれで使い道がありますが、
上下の幅が大きいので残念ながらランド以外は使い辛いです。
短期スワップ狙いの方がいればオススメです。

・注文機能はIFOまではそろってます。
ポジションの画面にはクイック決済(成行)や
スワップ受け取りのボタンがついてます。
画面もボード、チャート、注文などいろいろの
3つが大きく表示されており、
コンセプト通り初心者にも使いやすいと思います。

一方で注文の問題としては
その時の価格より3銭 離れたところからしか
注文価格を設定できないです。
人の感覚や通貨によっては問題ないかもしれませんが、
私は一時期メキシコペソで遊んでた時は
なかなか注文しづらいことがありました。

他は些細なことですが、出金時は
「FX口座」→「LIGHTFX内の出金用口座」→「自分の口座」
とする必要があります。
手数料とかはないので問題ないですが・・・。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 0
機能・ツール 3
情報 0
サポート 0
スマホ・モバイル 0
LIGHT FX

LIGHT FX(トレイダーズ証券)

スプレッド
米ドル/円 0.2銭

AM8:00〜翌日AM5:00

取引ツールは国内最低水準
2019年12月5日 投稿
SBIFXで売買スワップ差の拡大&スプレッドがガバガバになってきたのでお試しで半年利用。
他にもDMM、GMO、LionFXなど色々利用してきましたが、取引ツールにおいて他のところでは出来てLightFX(みんなのFX)で出来ないことが2つ。
・Askチャートが表示できない。
・約定履歴で損益やスワップの総計が見れないので、月毎や1週間など期間内の確定損益をこちらで計算してやらないと確認することができない。
あと出来ないこととはちょっと違うけど取引画面レイアウトの自由度が低いとかスリッページを設定しているとスリッページ範囲内であっても成行注文が頻繁に弾かれる(バグ?)。

良いところ
・スワップポイントが高水準なうえに売買スワップ差が無い。
・ポジションを決済しなくてもスワップだけを受け取ることができる。

比較的良いところ
・新規・決済同時注文で100pips以上の利食い・損切り指定ができる。(利食いだけだったり99.9pipsまでだったり意外と出来ないとこが多い)
・1000通貨から取引できる。
・両建ての必要証拠金の計算方法がMAX方式。(DMMだと両方にかかる)
・PCで取引している時にスマホでログインしてもPCの方がログアウトされることはない。
PC2台でもシンプルトレーダーとアドバンストレーダーで同時ログイン可能。

比較的悪いところ
・いくら動きが激しかろうが約定が有利方向に滑ることはない。
・毎日メンテ時間が設定されていてその間は取引できない。

早朝・指標時のスプレッドの広がりやすさ(2019年12月現在)
DMMFX(外為ジャパンFX)>LionFX>FXネオ>LightFX(みんなのFX)>SBIFX>FXプライム
※2019.1/3の大暴落で叩かれまくったからなのかあれだけ酷かったLionFXよりDMMの方が広がりやすくなってます。
※LightFXはAskチャートを表示できないが、早朝と大きく動いた時にスクショを撮るようMT4と連携させて確認。

とにかく取引ツールが類を見ないほど最悪で、これだけはヒロセを見習ってほしい。

満足度3

スプレッド 3
スワップ 5
速度・安定性 3
機能・ツール 1
情報 0
サポート 4
スマホ・モバイル 2
市場取引時間にシステムメンテナンス多い
2019年9月17日 投稿
驚いた出来事3回
一回目*先ほどまで使えたスピード決裁で急に利確不可能、あわてて電話したら、ポジションから、2回おして確定しないとできないと言われた 時間かかりすぎ
2回目*その後別の取引でポジションから決裁しようとすると売買ページにとんで???何回やっても売買ページへ 確定できなかった 意味わからん
3回目*利益確定しようとすると、約定不可能と表示がでてどこからもできなくなった 初心者初めての少額お試しで利益600円くらい わずかだったのですけど
トレイダーズ証券で取引は初めてですが、私のスマホが壊れてるの?FX会社は他も同じですか?

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 1
サポート 1
スマホ・モバイル 1
使えない「アドバンスト・トレーダー」
2019年7月13日 投稿
チャートは、売りのみ(買いチャート無し)
約定後、損切り/利確価格の変更を行おうとしたが、変更できる場合と、指定値が小さすぎる/大きすぎる"などと言われ変更できない場合があった。挙句の果てに、数値を変更しないで[変更]ボタンを押しても このエラーメッセージが出て[キャンセル]しか出来なかった。とにかくPCツールは プログラムのシロートが作って、バクつぶしもしていないと思われる。[キャンペーン]目的で入ったが取得次第口座引き揚げ決定。"

満足度1

スプレッド 5
スワップ 5
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 3
サポート 5
スマホ・モバイル 0
三位一体だよ
2019年5月28日 投稿
このトレーダーズ証券の LIGHT FXは、FX バイナリーオプション  システム取引(自動売買)の三つのバリエーションを享受できる画期的な口座です。入門者、初心者の方から上級者の方まで満足できるものと思います。個人的には、バイナリーオプションで原資を増やし、それからFX参入なども面白いと思いますよ。オススメします。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
トルコリラならLIGHT FX!
2019年1月31日 投稿
今、トルコリラが熱いです。業界最高値のLIGHT FXなら120円/1万通貨の買いスワップポイントが毎日もらえます!昨年15円まで下がったTRY/JPYですが、今年ここまで下がるかどうかはわかりませんが、下がるポイントを狙って買えば、十分利益を望めます。今年1/3の暴落で泣いた方も多かったでしょうが、十分な証拠金を積んでロスカットさえ喰らわないようにしておけば、1万通貨の運用でも年35000円程度の利益になります。10万通貨なら35万円。美味しいです!

満足度5

スプレッド 5
スワップ 5
速度・安定性 5
機能・ツール 5
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
LIGHT FX

LIGHT FX(トレイダーズ証券)

スプレッド
米ドル/円 0.2銭

AM8:00〜翌日AM5:00

これからに期待のLIGHT FX
2018年12月28日 投稿
【スプレッド】 USD/JPY 0.3銭 EUR/JPY 0.4銭 EUR/USD 0.3pip 確かに狭いのでスキャル向き

【スワップ】 トルコリラ、南アランド メキシコペソの高スワップを謳っている

【速度・安定性】 特に問題なかった

【機能・ツール】 可もなく不可もなく一般的

【情報】 マーケット情報の重要性を星印で表示してあるので初心者にはわかりやすい

【サポート】 可もなく不可もなく

【スマホ・モバイル】 PC取引がメインのため無評価とする

【総評】 みんなのFXと同じ業者のようで、2018年末現在、取引キャンペーンなどやっている。新興国通貨のスワップ目当ての取引なら自己責任でよいのでは。他の通貨だとスワップは他の業者と似たり寄ったりなのでどうかな?今後の努力に期待する。

満足度3

スプレッド 4
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 3
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 0
LIGHT FX

LIGHT FX(トレイダーズ証券)

スプレッド
米ドル/円 0.2銭

AM8:00〜翌日AM5:00

  • ※掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
  • ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止