価格.com

投資・資産運用

外為オンライン(外為オンライン)の評判・レポート

外為オンライン(外為オンライン)

外為オンライン

米ドル/円の場合

スプレッド 1銭
スワップ 215円 (買い)-270円 (売り)※10,000通貨単位
最小取引単位 1,000
価格.comからは
お申し込みできない口座です
満足度:
3.46 (評判・レポート:238件)
評価項目 投票平均 カテゴリ
平均
カテゴリ
平均との差
評価基準
スプレッド 3.00 3.75 -0.75 通貨ペアの売買に伴うコスト感
スワップ 3.24 3.50 -0.26 スワップ金利や使い勝手など
速度・安定性 3.56 3.70 -0.14 レスポンス状態や計画的なシステムメンテナンスなど
機能・ツール 3.63 3.66 -0.03 注文機能や取引ツールの充実ぐあいなど
情報 3.59 3.49 +0.10 配信情報の充実ぐあいなど
サポート 3.35 3.47 -0.12 24時間サポートや対応内容など
スマホ・モバイル 3.45 3.55 -0.10 スマホ・モバイル対応、アプリの充実ぐあいなど

評判・レポート

(238件)
あとで気づいた
2019年11月30日 投稿
私が初めて口座開設したのが、外為オンラインです。

今でも採用されている、イメージキャラクターの、元アイドルグループの彼女が気に入っていたからです。

今思うと、国内FX業者なら、レバレッジが25倍と統一されているので(個人口座)、どこでも良いと思うのですが、レバレッジ以外で、選び手のニーズに近い業者が一番だと思います。(取引スタイル、分析方法、キャッシュバック等)

わたしは、最初のころは、聖杯探しをしていたため、ある時期に、平均足を使いたいなぁ、と思っていたら、各証券会社独自の取引ツールには中々入っていないのに、この外為オンラインには入っていたので超ビックリ!

素人の私には、この平均足がとても使いやすかったのです。(今は使っていません)

ただ難点は、スマホトレードをしていた私には、チャート画面が小さすぎて、不便を感じました。

国内業者を選ぶ基準は、自分のトレードスタイルに適したチャート画面であることが、最適だと思います。

満足度3

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 2
初心者に優しい
2019年9月26日 投稿
スプレッドや手数料は、標準的で可もなく不可もなしです。
ただ、操作画面が非常に見やすく、初心者の方も気楽に投資できます。
ツールも機能が多いわけではないですが、非常に使い勝手が良いです。
無料のセミナーも良く行っているので、やる気のある初心者の方も
上達への近道かと。
また、サイクル注文やオフセット注文もでき、上級者の方も満足できますよ。

満足度5

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 5
サポート 5
スマホ・モバイル 5
スマホアプリが使いにくい
2019年9月5日 投稿
基本的にスマホで取引しています。
アプリで注文・決済できるのは良いのですが、正直使い勝手があまりよくありません。。。
チャート・決済画面ともに、私には使いにくかったです。
スプレッドはまあ普通かと思います。
デイトレードなので、スワップは特に見ていませんでした。
PCでの取引については分かりかねますが、少なくとも私のようにスマホが主な取引手段の方には
あまりおすすめできないかな、と思います。
新規口座開設を検討されている方の参考になれば幸いです。

満足度2

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 2
FXの取引に多少は慣れていると良いかもしれません。
2019年8月16日 投稿
【スプレッド】
主流を占める0.3銭から見ると1銭は広いため、多少の資金力が必要かもしれません。
【スワップ】
取扱いしませんでした。
【速度・安定性】
可もなく不可もなくです。
【機能・ツール】
充分だと思います。
【情報】
充分だと思います。
【サポート】
取説もしっかりしています。
【スマホ・モバイル】
慣れれば何の問題もありません。使いやすいです。
【総評】
FXの取引に多少は慣れている方だと、良いかもしれません。

満足度3

スプレッド 2
スワップ 0
速度・安定性 4
機能・ツール 3
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 5
iサイクルは設定が優しい
2019年5月12日 投稿
iサイクル用として使用しております。デモトレードで行ってから取引を始めました。
設定が色々とあるので、最初はややこしいのかな?って思ったのですが、デモで行ったことが役に立ちました。
iサイクルの設定はとても細かく出来るので、無駄なロスカットに引っかかることも防ぐことが事前にわかることもとても良いです。
また、過去3ヶ月や6ヶ月の値動きの約定回数、損切り回数、利益なども見ることが出来るので、安心して取引を始めることが出来ますね。

満足度5

スプレッド 5
スワップ 4
速度・安定性 5
機能・ツール 5
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
やめた方がいいです。
2019年4月15日 投稿
システムフリーズすること多すぎる。
システムメンテナンスでログインできないこと多い。
チャートが突然固まる。
注文画面が立ち上がらなくなる。
問い合わせると、こちらの通信環境が悪い、パソコンのスペックが低いから等とこちらに責任があるような言いぐさ。
しかも、案内する女の通り操作すると、今までカスタムしてきたチャートが初期化される始末。
通信環境はauWi-Fiなんであまりいよくないですが、外為オンライン以外はサクサク動くし、
パソコンはi7コアにRAM32Gと消して低いスペックではありません。
ポジション持ってる時にフリーズしたらたまんないので、他へ行くことに。

後、他社に比べると、チャートがリアルタイムに程遠い・・・
インターバンクに繋げてないのでは?と思うほど。
複数口座を持つことに抵抗ありましたが、最近酷すぎるので、他社に行きます。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 3
サポート 1
スマホ・モバイル 3
よいFX
2019年3月3日 投稿
外為どっとコムでは口座開設キャンペーンを行っていますが、その内容は活発にトレードをしない方や初心者にとっては難易度が高いです。

10万円の入金で対象となり、取引量に応じてキャッシュバックが受け取れるのですが、その最も低い条件でも約3か月間で100万通貨以上の取引が必要です。

この額は頻繁に取引をやるか大口注文をしない限り困難でしょう。また、達成したところで条件に見合ったキャッシュバック額とは言えません。

このような理由から、外為どっとコムはキャンペーンを目的として口座開設するのはお勧めできません。

新規口座開設キャンペーンであれば、現在当サイト限定キャンペーンを行っているDMMFXがおすすめです。新規口座開設+1万通貨以上の取引で2000円のキャッシュバックがもらえます。

その他外為どっとコムのキャンペーンに関する詳しい解説はキャンペーン(当ページ下部)をご覧ください。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 1
サポート 1
スマホ・モバイル 1
初めてでも
2019年3月1日 投稿
デモから体験する事ができ、納得や自信が付くようになり始められます。
サポートや便利ツール等も満足できると思います。
スマホで手軽に出来るのも魅力ですね。
無理なく、体験から始められ、自分のペースで楽しめ安心できます。
興味がある方にはオススメです。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 5
情報 4
サポート 5
スマホ・モバイル 5
他社にしましょう。
2019年2月27日 投稿
TRY/JPYのスワップポイントが他社より高かったので使用してみました。
すぐに下がるだろうなぁ、と思ってはいたのですが、案の定ひと月ほどで国内FX業者内で最安レベルまで下げられました。
スプレッド、スワップ、配信レート、約定力といったトレードの基盤要素において他社より圧倒的に劣っています。
さらに他社の配信レートと比較しながら外為オンラインのレートを見ていると顕著な差が出ることがあり、インターバンクとのやり取り頻度が相当少ないのだろうな、というのが見て取れ、透明性において不安要素があり、ネット上でも利益を出しすぎると約定拒否されるようになる、などあまり良い噂も聞きません。
PC版の取引ツールにいたっては未だにFlashアプリですから恐らく作成し直す必要があり、その費用もトレーダーからいただくことになるのでしょう。2018年度の財務状況があまり良く無かったようですから、2019年は容赦無く搾り取りに来るものと思われます。
FX会社など他にいくらでもありますので、他社を利用することをお勧めします。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 0
サポート 0
スマホ・モバイル 2
スプレッドが・・・
2019年2月26日 投稿
自分が初心者だったのもいけませんが、スプレッドが広いのがやっぱり使いづらいです泣
最初のうちはドル円の一番狭いスプレッドを狙うので、それが1銭と高いのはきつい。

あまり使わずに終わってしまいました。すみません。

満足度2

スプレッド 2
スワップ 4
速度・安定性 3
機能・ツール 4
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
初めてのFXでしたが問題なく取引できました
2019年2月6日 投稿
FX初でしたが問題なく取引できました。

取引ツール(PC、スマホ)ともに使い勝手、レスポンスよく使いやすと思います。
(他のものと比較していないので何かと比べて使いやすいという評価ではありません)

トルコリラの取引をメインで行ってますのでスプレッドの広さがちょっと気になりました。

満足度5

スプレッド 2
スワップ 5
速度・安定性 5
機能・ツール 5
情報 4
サポート 0
スマホ・モバイル 5
FXマニア
2019年1月23日 投稿
リーマンショックの少し前にFXを始めたというタイミングの悪い男です。仮想通貨、株、FXをやっているのでいろいろな口座を開設しています。ただ、今でも変わらずずっと使っているのは外為オンラインです。スマホで主に取引きをするのですが、他に比べて圧倒的に見やすいし、わかりやすいと思います。初心者の方などにはシンプルで見やすく操作が分かりやすい外為オンラインはおススメかと思います。

満足度5

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 5
初めてなら
2019年1月15日 投稿
手数料は他に比べて割高なのかも知れませんが、
FXを始めて今だに外為オンライン一本で勉強しています。
他社にも口座開設をしましたが、使いづらそうで、
とにかく画面まわりが使いやすいです。
初めての方にはオススメです。

満足度4

スプレッド 5
スワップ 1
速度・安定性 5
機能・ツール 5
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 5
iサイクル注文
2018年12月30日 投稿
外為オンラインの特徴といえば、iサイクル注文という自動で注文を繰り返す楽々なツールがある点ですね。ただし、すべてをシステムにまかせて自分は何も考えず、何もしないで億万長者になれる、ということはないでしょう。そういう意味では楽々なiサイクル注文をうまく使いこなす能力が必要ということになり、結局は努力が必要なんですよね!!

満足度4

スプレッド 2
スワップ 2
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
スプレッド広すぎ
2018年11月7日 投稿
スプレッドが広すぎて使い物にならない.
ツールも他社と比較して使いやすいと思わない.
macでの使用はできないと思った方が良い.
iサイクルは使用していないのでわからないが,マネースクエアで同じようなツールが既にあるので,目新しいとは思わなかった.
芸能人の広告をするぐらいなら,取引環境を整えるべき.

満足度2

スプレッド 1
スワップ 3
速度・安定性 2
機能・ツール 2
情報 4
サポート 0
スマホ・モバイル 0
平均値よりは上かな
2018年9月30日 投稿
スマートフォンで使ったことはないので、パソコンのみの評価と思ってください。
あらゆる面で平均値か、それ以上だと思います。
大手ですし、分かりやすく、使いやすいので、初心者にもオススメです。
慣れてきた上級者には、ツール等で物足りなさを感じるかもしれませんが、
特段、悪い面も無いので、長く使っていける会社だと思います。
新規取引でボーナスもあるので、まずはここから初めてみても間違いないと思います。

満足度4

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 3
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 0
ツールが素晴らしい
2018年9月9日 投稿
スプレッドは最安とは言えないが、使いやすい機能、ツールが特徴のFX会社です。

満足度4

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 5
情報 5
サポート 5
スマホ・モバイル 3
iサイクルに惹かれて始めた
2018年8月17日 投稿
FX初心者で、何から始めれば良いか分からない。
専門用語も全然分からん。

そんな状態でも、元金3万円からスタート。
取引は全てiサイクルにお任せ。
簡単な設定をするだけで、あとは基本的に放置。
夜寝て、朝起きたら利確の決済メールが入っていたり。

自動売買だから、損切り等のストレスとも無縁。
パソコンやスマホの画面に張り付く時間が取れない人にもお勧めです。

満足度4

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 3
機能・ツール 5
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 4
シストレが良いです!
2018年8月10日 投稿
主にスマホでの取引で利用しています。
なんと言っても外為オンラインの特徴はシステムトレードです!
他社のシストレとの比較について言及したいと思います。
私は裁量トレードもしながらシステムトレードも運用しています。
その時にこのシストレの良い部分は値幅やレートの設定をマニュアルで
行えるところにあります。検証次第では複数のロジックを同時に運用することが可能です。
デメリットは1取引に20円の手数料が発生します。また、1枚のみの取引しか設定できず、
1000通貨か1万通貨のみの運用となってしまいます。
少ない証拠金でも収益をあげたい中級者の方や
他社さんと組み合わせてリスク分散されたい方にオススメできます。

満足度5

スプレッド 2
スワップ 2
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 4
サポート 3
スマホ・モバイル 4
使いやすいです
2018年7月11日 投稿
投資に役立つ記事のコラムなんかがわかりやすくていいです。
ローソク足の表示期間も短期から長期まで見やすく、他のサービスより使いやすいです。
リロードの時間もストレスないです。

満足度2

スプレッド 4
スワップ 2
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 2
サポート 3
スマホ・モバイル 4
  • ※掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
  • ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止