価格.com

投資・資産運用

マネースクエアFX(マネースクエア)の評判・レポート

マネースクエアFX(マネースクエア)

マネースクエアFX

トラリピデビューを全力で応援!

マネースクエアに口座をお持ちの方限定で、はじめてのトラリピ支援チームがトラリピ運用をサポート!!

米ドル/円の場合

スプレッド −(非開示)
スワップ 111円 (買い)-195円 (売り)※10,000通貨単位
最小取引単位 1,000
満足度:
3.19 (評判・レポート:74件)
評価項目 投票平均 カテゴリ
平均
カテゴリ
平均との差
評価基準
スプレッド 2.34 3.75 -1.41 通貨ペアの売買に伴うコスト感
スワップ 2.60 3.50 -0.90 スワップ金利や使い勝手など
速度・安定性 3.18 3.70 -0.52 レスポンス状態や計画的なシステムメンテナンスなど
機能・ツール 3.64 3.66 -0.02 注文機能や取引ツールの充実ぐあいなど
情報 3.45 3.49 -0.04 配信情報の充実ぐあいなど
サポート 3.45 3.47 -0.02 24時間サポートや対応内容など
スマホ・モバイル 3.17 3.55 -0.38 スマホ・モバイル対応、アプリの充実ぐあいなど

評判・レポート

(74件)
改善されたサービスに驚き
2019年7月29日 投稿
2017年にサイバー攻撃による情報漏洩で行政処分になってしまった証券会社ですが、その後復活して現在ではトラリピの手数料を無料化にするなど、イメージ改善のためもあってかなり色々と改善されていて逆にかなりお得な内容になっています。まあそうでもしないと顧客は離れる一方ですからね、ある意味顧客サイドとしては今がチャンスだと思います。スプレットも広く、ループイフダンのコストも抑えられているので、使っていてもストレスを感じる事も少なく、今は特におすすめの証券会社です。

満足度3

スプレッド 3
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 3
情報 4
サポート 3
スマホ・モバイル 4
南アフリカランドのスワップがあまりに会社都合ではないか。
2019年6月1日 投稿
南アフリカランドの買スワップ10、売スワップ70、7倍というのは異常ではないか。
暴落時や危機時にはあり得ると思うが、通常時にこれでは、売りをするなというようなもの。
ロスカットしないようなポジション保有者にはスワップ支払いで耐えられないように作為的に設計されているように思います。
システムに資金がかかるのは理解できますが、こらでは新規取引はオススメできません。

満足度1

スプレッド 3
スワップ 1
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 3
サポート 0
スマホ・モバイル 3
手数料が異常に高い、ブラウザツールの機能性は低い
2019年5月20日 投稿
某ポイントサイトのポイントにつられて口座を開設した。

【スプレッド+手数料】
スプレッドは普通だが、手数料が「異常」に高い。
しかもトレード画面上では確認できないため、ポジション一覧の評価損益に
手数料分を自分で減らさないと実際の評価損益が把握できない。
正常なトレードをさせる気がない画面設計になっている。


【機能・ツール】
現在の資金(日本円)が今いくらあるのかは任意の画面に遷移しないと把握できない。
そのため、ポジションを持った途端非常に不安になる。
他社の場合は、必ずトレード画面のどこかにリアルタイムで表示されている。
また、チャートと注文画面を同時に表示させることができず、注文のタイミングを狙いにく。


【総評】
ポイントは魅力的だったが、それをはるかに上回るコストが見込まれることが簡単に想像できるため、
手数料300円を支払った段階で資金を引き揚げた。
様々なトレード手法(笑)の注文方法が選択できるようだがどういう注文をすればどういうトレードになるのかが画面上で把握できない。
資金を溶かしたくなかったら絶対にお勧めできない。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 2
速度・安定性 2
機能・ツール 1
情報 1
サポート 1
スマホ・モバイル 1
トラリピ最高!
2019年5月17日 投稿
素人が利益をだすのはトラリピ以外では難しいのではないでしょうか。

ただ、.スブレットが高いし、最近は、セミナー等の充実がなくなりました。
経費節減のためでしょうか¥?

でも、利益が生じるなら我慢します。

満足度4

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 5
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 0
タイミングが良かった
2019年5月7日 投稿
ほかのサイトを使っていないし、初心者なので、詳しい違いなどはわからないが、アプリで簡単に売ったり買ったりできる。だけど、たまにアプリが重い時があって、タイミングを逃す時もある。

満足度3

スプレッド 0
スワップ 0
速度・安定性 0
機能・ツール 0
情報 0
サポート 0
スマホ・モバイル 0
マネースクエアFX

マネースクエアFX(マネースクエア)

スプレッド
米ドル/円 −(非開示)
もう少し何とか…
2019年1月31日 投稿
基本的に レンジを決めて注文を並べるだけの機能。
その割に高い手数料。
ツールは極めて簡易かつ低機能。
それなりに資金が豊富で手数料が気にならない方向け。
レンジが 固定なので 見直しが必要。
結構手間がかかる。期待は裏切られた感じ。

満足度2

スプレッド 1
スワップ 0
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 2
サポート 0
スマホ・モバイル 0
紹介されて退職金運用に使います
2019年1月30日 投稿
まだ、動かしていませんが、紹介してくれた人曰く、FXでここほどトラリピで利益のとれるところはないと言われ、口座開設しました。まだ結果が出ていないので評価は全て3にしました。今後動かしてみて利益が出れば、高評価になると思います。よろしくお願いします。

満足度3

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 3
機能・ツール 3
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 3
スプレッドが高い
2019年1月14日 投稿
ポイントサイトのポイントに惹かれ試して見ました。ここは止めておいた方がいいです。
スプレッドが他社の30倍以上です。
必ず負けます。口座を開設してしまったとしても最小単位の1000通貨でのトレードをおすすめします。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 0
速度・安定性 1
機能・ツール 0
情報 0
サポート 0
スマホ・モバイル 1
市場情報などのニュースが分かり易い
2018年9月4日 投稿
至ってシンプルでニュースなどの情報が使い易い。スプレッド・スワップについても申し分ないです。
初心者が使うにもプロが使うのにもお勧めです。注文速度も速いしスキャルなんかにも使えますね。
総合的にお勧めできますね。

満足度5

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 5
サポート 5
スマホ・モバイル 4
トラリピはほったらかし運用に最適です!
2018年6月20日 投稿
FXは子供が産まれてからの時間がない時に始めましたが、トラリピはほったらかし運用に最適です! 一度組んでしまえば、寝てる間も子供と公園にいってる間もちゃりんちゃりんとお小遣いが入ってきます。
画面に張り付いている時間がない私でも資産運用が出来るのはとてもいいです。
レバレッジやロスカット水準を確認できるためのツールもサイトで使えるのでとても便利です。
FX会社なのに長期運用を推してるところがいいですね!

満足度4

スプレッド 2
スワップ 3
速度・安定性 3
機能・ツール 5
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 5
マネースクエアFX

マネースクエアFX(マネースクエア)

スプレッド
米ドル/円 −(非開示)
微調整が必要かなという感じです
2018年5月8日 投稿
看板であり人気のある「トラリピ」などをはじめとして色々な自動売買システムが用意されているFX会社であり、自動売買システムに興味がある人には口座開設をおすすめします。
最少取引単位が1000なのでまずはリスクを抑え少額でやってみるとよいと思います。
実際に「トラリピ」などを使用した感じは多少相場の動きやファンダメンタル的要因に合わせて微調整が必要かなという感じです。完全に放置だとあまり利益は出ませんでした。

満足度3

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 3
機能・ツール 4
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 3
トラリピですね
2018年4月8日 投稿
2012年に口座を開設しました。M2JFXの特徴といえば、トラリピですね。相場は波を描きながら、うねっていく性質をうまくとらえた手法で、これ使えば絶対勝てるぞ!と意気込んだのですが、世の中、そう甘いものではなくトレンドが出てしまったときは手も足も出ません。キャンペーンで商品券を多量にゲットできたのでよかったですが、それ以上にFXで損失を出してしまったのでトータルではマイナスになってしまいました。。

満足度3

スプレッド 2
スワップ 2
速度・安定性 3
機能・ツール 4
情報 3
サポート 3
スマホ・モバイル 0
M2Jは他とはちがうFX
2018年3月25日 投稿
トラリピをはじめとした、放置での相場の上下を収益とするFX会社です。長期間放置で10-20%程度の収益を上げ続けるイメージでのFXです。アイネット証券より自分でのカスタマイズなどが可能ですので、高コストとは言われますが、長期的にはあまり不満はない会社と思います。

満足度5

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 2
機能・ツール 5
情報 3
サポート 5
スマホ・モバイル 5
ツール機能が豊富
2018年3月4日 投稿
様々なツールが揃ったFX会社であり、特に看板と言える「トラリピ」を目当てに口座を開設する人が多いと思いますし、私自身もそうでした。
「トラリピ」は自動でイフダンを繰り返してくれるもので一度設定して放置しておけば良いので楽です。
肝心の利益ですが、大きく損をしないかわりに大きく儲けることもないといった感じなので、手数料分がちょっと厳しいかなといった感じです。
通貨ペアは一応揃っており、サポートも丁寧なので少数でFXをするのにも使えると思いますね。

満足度4

スプレッド 3
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 3
サポート 4
スマホ・モバイル 4
トラリピ機能を実施中
2018年1月20日 投稿
トラリピ機能をドルで実施中です。コストは他会社より高い部分はありますが、安定感と信頼性があります。
ロスカット率も安全側に考えられているため、他会社を使用している人は注意が必要です。
その分、安心して放置できます。スワップはまあまあな分類で、もう少し、がんばってもらいたいです。

満足度3

スプレッド 1
スワップ 3
速度・安定性 4
機能・ツール 4
情報 4
サポート 4
スマホ・モバイル 4
マネースクエアFX

マネースクエアFX(マネースクエア)

スプレッド
米ドル/円 −(非開示)
トラレピ 手数料高い
2017年10月1日 投稿
新規口座開設キャンペーン(¥100,000分の,アマゾンギフト券プレゼント)に釣られて口座を開設しました。
トラレピを使ってUSD/円の取引をしていたましたが、手数料が、高すぎます。
今は、トラレピを使っていません。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 1
サポート 1
スマホ・モバイル 1
教育がしっかりしている
2017年9月4日 投稿
投資に対する教育がしっかりしている。
その分スプレッドは割高でスワップは少なく設定されている。
都内近郊でセミナーに通える人は利用してみるのはよいかもしれない。
(六本木でのセミナーが多い)

ツールはトラリピに代表される売買システムがあり非常に便利。

満足度3

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 5
機能・ツール 5
情報 5
サポート 5
スマホ・モバイル 5
FX
2017年8月26日 投稿
私はFXの取引を開始してから、おおよそ2年ほど経ちます。
おもな取引通貨は、ドルがメインです。たまに違う通貨にも投資しますが、成績はイマイチです。
マネースクウェアの良いポイントとは、情報の精度が高いところと手数料が安いところではないかと、感じています。

満足度3

スプレッド 4
スワップ 4
速度・安定性 3
機能・ツール 4
情報 5
サポート 3
スマホ・モバイル 3
止めておくべきです。
2017年8月19日 投稿
株式指数を売買しました。Softwearの問題で動かなくなりました。コールセンターに電話を掛けましたが、技術者には明日の営業時間に掛けて下さいとのことでした。その後に、業務本部長なる人と話をさせてもらいました。怒鳴っていました。数分で、数十万円動くことがあるものに対し、24時間対応は当たり前だと思います。

満足度1

スプレッド 1
スワップ 1
速度・安定性 1
機能・ツール 1
情報 1
サポート 1
スマホ・モバイル 1
投資教育セミナーが充実と取引モデルの具体的な提案がよい
2017年6月17日 投稿
セミナーや動画で独自の投資教育を進めていて、口座が開いていれば、すべて無料で受けられるのはありがたい。一日かけて基礎からびっしりと教えてくれる講座もある。投資に対しての考え方もはっきりとしていて、短期のデイトレードではなく中長期の取引を推奨しているところが自分には合っている。

リピート取引機能も充実しているし、その参考となる取引のモデルを示してくれるので、とても分かりやすくありがたい。手数料やスプレッドは比較的高めだがその分追加サービスとして丁寧な教育サービスを提供していると思えば安いのでは。毎月一度アカデミアと呼ばれる教育事業の方が行うセミナーは非常にわかりやすく、説得力があって、相場の見通しもかなり現実に近い結果が出ていると思う。

満足度5

スプレッド 3
スワップ 4
速度・安定性 4
機能・ツール 5
情報 5
サポート 4
スマホ・モバイル 4
マネースクエアFX

マネースクエアFX(マネースクエア)

スプレッド
米ドル/円 −(非開示)
  • ※掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
  • ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、当社は、当該情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
  • ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止