価格.com

投資・資産運用

米ドル/円の取扱があるFX口座一覧

米ドル/円の取扱があるFX口座一覧

現在の選択条件
  • 米ドル/円
  • デモトレード対応
  • 取扱通貨30ペア以上
  • 自動売買(システムトレード)対応
21〜2件目
並べ替え:
松井証券(松井証券) [PR]

100円から取引できて、取引手数料0円。はじめるための、あんしんFX。

    • 米ドル/円の場合
    • スプレッド
      0.2銭 ※原則固定/例外あり
      AM8:00〜翌日AM5:00
    • スワップ
      158円(買い)
      -158円(売り) ※10,000通貨単位
    • 最小取引単位
      1,000

    みんなのFX(トレイダーズ証券)

    • 価格.com特典 最大1,010,000円キャッシュバック

    LIGHTペアならUSD/JPYをなんと0.15銭(※原則固定)で配信!さらに高金利通貨ペアを含むスワップも増額されよりお得に!

    ダイレクト入金・出金手数料、ロスカット手数料、口座維持費すべてが無料!電話サポート対応!PC・スマホどちらでも充実した取引ツールで快適トレード!

    専門家のおすすめポイント(高城泰さん)

    • スワップ金利の高さに定評、投資家からの評価も高い FXでは同じ通貨でもスワップ金利の水準は口座や時期により異なるが、「みんなのFX」では魅力的なスワップ金利を提供し続けている点が支持される理由だ。高金利なため外貨預金のような感覚で中長期投資する人が多いメキシコペソだが、取材したメキシコペソ投資家の多くがこの口座を利用していた。
    • 独自色の強い情報ツールは口座保有者だけが閲覧可能 「買いか、売りか」を判断する材料はさまざまだが、FX会社が独自の材料を提供してくれることもある。「みんなのFX」の口座保有者だけが閲覧できる「通貨強弱」や「ポジションブック」などの情報ツールは他社ではあまり見られず、この口座を利用する人だけが使える武器となる。
    • 低コスト・高スワップを支える敏腕ディーラーの存在 口座によってスプレッドやスワップが変わるのはディーラーやシステムの優劣にも理由がある。「みんなのFX」のディーリング部隊を率いる井口喜雄さんは敏腕ディーラーとして名を馳せ、FX会社関連のツイッターでトップレベルのフォロワー数。優秀なディーラーをそろえる「みんなのFX」なら今後も優れたスワップ、狭いスプレッドの実現に期待が持てる。
    みんなのFXをおすすめしている評判・レポート
    5 トレードアプリが使いやすい
    【スプレッド】主な通貨は原則固定となっています。例えばアメリカドル・円は0.2銭固定です。マイナーな組み合わせになると変化しますが、基本的な通貨の場合は特に他の会社と変わらないですね。 【スワップ】高金利系の通貨ペアのスワップは高めです。 【速度・安定性】約定率は高いです。約定した際に値が滑ったことはないですね。 【機能・ツール】FXトレーダーのアプリ版は文字が見やすいですし、ニュースのチェックもしっかりとできて使いやすいです。 【情報】主要な市場ニュースの他の海外のニュース記事も読むことができます。 【サポート】フリーダイヤルでサポートを電話で受け付けています。 【スマホ・モバイル】PC取引ツールのスマホ版が出ており、非常に使いやすいです。ボタン表示もわかりやすいですね。 【総評】トレードアプリが使いやすいので助かります。またシステムも安定しており、安心してトレードできますね。
    • 米ドル/円の場合
    • スプレッド
      0.2銭 ※原則固定/例外あり
      10万通貨まで(AM9:00〜翌日AM3:00)
    • スワップ
      135円(買い)
      -190円(売り) ※10,000通貨単位
    • 最小取引単位
      1,000

    三菱UFJ eスマート証券 FX(旧 auカブコムFX)(三菱UFJ eスマート証券(旧 auカブコム証券))

    • 価格.com特典 最大1,005,000円キャッシュバック

    安心と信頼のMUFGグループ「三菱UFJ eスマート証券(旧 auカブコム証券)」の「三菱UFJ eスマート証券 FX」!

    「業界最小水準のスプレッド」「代用有価証券で株式も投資信託も証拠金として利用可能」「スマホでもPCでも、直観的な操作性とスムーズな取引を実現」「お得なキャッシュバックプログラムも実施中!」

    専門家のおすすめポイント(高城泰さん)

    • MUFGグループの一員、信頼性は高い 三菱UFJ eスマート証券(旧 auカブコム証券)は三菱UFJ銀行が出資する会社。耳馴染みのある携帯大手と金融大手が手を組んだ会社で親しみやすい。企業の信頼性を示す「信用格付け」(※)も主要ネット証券のなかで最上位。なによりも「安心」を最優先したい人にオススメだ。※株式会社格付投資情報センター(R&I)発行体格付 2024年11月5日付与
    • 株や投資信託を担保に「元手ゼロ」でFX取引 株や投資信託を担保にしてFXが取引できるのは大きな特徴。株や投信を保有していれば、現金を入金せず「元手ゼロ」であっても取引できる。株を担保にできるネット証券は他にもあるが、投資信託も担保にできるのは主要ネット証券で三菱UFJ eスマート証券(旧 auカブコム証券)だけ。投資信託とFXを同時に取引する人は他口座よりも資金効率を高められる。
    • プログラミング不要で自動売買ができる PCアプリではプログラミングの知識がなくともシステムトレード(自動売買)ができる。「2本の移動平均線がゴールデンクロスしたら買い」など売買条件を設定すると、24時間自動で発注してくれる。バックテスト(過去のデータによる検証)もできるので、自分の手法を検証するだけでも使う価値はあるだろう。
    三菱UFJ eスマート証券 FX(旧 auカブコムFX)をおすすめしている評判・レポート
    5 速度や安定性は特に問題なし
    基本的な主要の通貨のスプレッドはかなり狭く良いと思います。 スワップはさほど気にしてはいませんが付かないというほどではないです。 チャートなどのツールの速度は安定感もあって問題を感じたはないですね。トレードする際はフリーズなども無いし指標の発表など大事な場面でもしっかりと約定はできています。 ツールでクリックして注文する時のレスポンスもスピーディーですね。 ニュースなどは24時間流れており、遅いということはないです。 スマホでのトレードも時々行いますが、数字やボタンなど見やすい配置となっています。

おすすめポイントを監修した専門家

  • 高城泰さん

    高城泰さん

    投資ライター。ミドルマン所属。早稲田大学政治経済学部卒業。株、FX、仮想通貨などの記事を幅広く執筆。個人投資家への取材をライフワークとする。ツイッターでは仮想通貨や為替市場のデータを中心に更新中。

閉じる
  • ※掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
  • ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止