価格.com

投資・資産運用

FX口座をスプレッドで比較

FX口座をスプレッドで比較

現在の選択条件
  • 米ドル/円
381〜30件目
並べ替え:
松井証券(松井証券) [PR]

100円から取引できて、取引手数料0円。口座開設&取引で今なら最大505,000円キャッシュバック!はじめるための、あんしんFX。

  • パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:100)

    スプレッド 0銭 ※原則固定/例外あり 1万通貨まで
    スワップ 60円(買い)、-194円(売り)※10,000通貨単位
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:21種
    • ニュース:2社

    少額からはじめる外貨投資 FXのマネーパートナーズ

  • 選べる外貨(FXプライムbyGMO)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.1銭 ※1shot10万通貨以下の場合 原則固定/例外あり(AM9:00〜翌日AM4:00)
    スワップ 151円(買い)、-206円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:20種
    • ニュース:2社
    • バイナリ

    プロトレーダーが認める約定力!スキャルピング取引もOK。

  • FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.1銭 ※原則固定/例外あり
    スワップ 65円(買い)、-195.2円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:30種
    • ニュース:1社
    • シストレ

    主要通貨ペアでスプレッド業界最狭水準

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • SBI FXトレード(SBI FXトレード)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1)

    スプレッド 0.18銭 ※1〜100万通貨注文まで
    スワップ 178円(買い)、-185円(売り)※10,000通貨単位
    • 通貨ペア数:34種
    • ニュース:1社

    業界最狭水準のスプレッドを提供中!1〜1,000,000通貨注文までの「米ドル/円」の基準スプレッド0.18銭(例外あり)

  • みんなのFX(トレイダーズ証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり AM8:00〜翌日AM5:00
    スワップ 170円(買い)、-170円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:30種
    • ニュース:1社
    • シストレ
    • バイナリ

    主要通貨ペアは業界最狭水準!USD/JPYを0.2銭(※原則固定)で配信! 最小1,000通貨から取引可能で、取引手数料は無料

  • FXネオ(GMOクリック証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり 100万通貨まで
    スワップ 181円(買い)、-184円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:20種
    • ニュース:2社
    • バイナリ

    GMOクリック証券で、少額からはじめるFX!1,000通貨からのお取引にも対応。アプリDLだけで無料のデモ取引も。

  • LION FX(ヒロセ通商)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり 3/20〜4/6 AM6:00(AM10:00〜翌日AM4:00)
    スワップ 75円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:51種
    • ニュース:2社

    28万人が選ぶ高性能取引システムLION FX

  • 外貨ex(外貨ex byGMO)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※AM8:00〜翌日AM3:00(原則固定/例外あり)
    スワップ 182円(買い)、-202円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:24種
    • ニュース:1社
    • バイナリ

    今ホットな通貨ペアが外貨ex byGMO史上最狭*スプレッドで提供中!(※外貨ex byGMO「外貨ex」過去比較。)

  • LIGHT FX(トレイダーズ証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり AM8:00〜翌日AM5:00
    スワップ 170円(買い)、-170円(売り)※10,000通貨単位
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:30種
    • ニュース:1社
    • バイナリ

    主要通貨ペアは業界最狭水準!USD/JPYを0.2銭(※原則固定)で配信!高金利、高スワップの通貨も充実

  • 松井証券(松井証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり 1,000通貨まで
    スワップ 164円(買い)、-204円(売り)※10,000通貨単位
    • 通貨ペア数:20種

    100円から取引できる、安心FX。業界最狭水準のスプレッド(原則固定/例外あり)!取引手数料無料!※金融資産30万円未満の場合、口座開設不可

  • FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※PM5:00〜翌日AM0:00(原則固定/例外あり)
    スワップ 160円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • 通貨ペア数:25種
    • ニュース:2社
    • シストレ

    FXダイレクトプラスはドル円0.2銭を始め、高金利通貨で人気のメキシコペソ円は0.1銭で提供中。安心のセントラル短資グループ

  • 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※AM9:00〜翌日AM3:00(原則固定/例外あり)
    スワップ 170円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:30種
    • ニュース:2社
    • バイナリ

    外為どっとコムは業界最狭水準スプレッド! 新規口座開設でキャッシュバックのチャンス!

  • MATRIX TRADER(JFX)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり 3/20〜4/6 AM6:00(AM10:00〜翌日AM4:00)
    スワップ 75円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:38種
    • ニュース:3社

    究極の進化系システム MATRIX TRADER 1,000通貨から取引!手数料無料!業界最狭水準スプレッド

  • FXブロードネット(FXブロードネット)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり AM8:00〜翌日AM4:00
    スワップ 181円(買い)、-212円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:24種
    • ニュース:2社
    • シストレ

    総口座数21万口座突破

  • FX PLUS(マネックス証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2〜0.9銭 ※原則固定/例外あり
    スワップ −(非開示)
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:16種
    • ニュース:2社

    スプレッドで選ぶならマネックス証券のFX PLUS!オンラインでスピーディに口座開設!

  • DMM FX(DMM.com証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:10,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり
    スワップ 180円(買い)、-183円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:21種
    • ニュース:1社

    口座開設はWEB完結。最短で"1時間”で取引可能!!※『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(DMM.com証券休業日除く)

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • 楽天FX(楽天証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※例外あり
    スワップ 172円(買い)、-178円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:28種
    • ニュース:2社
    • シストレ

    魅力の低スプレッドと次世代取引ツールで、あなたのトレードをしっかりサポート

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • LINE FX(LINE証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.2銭 ※原則固定/例外あり AM9:00〜翌日AM3:00
    スワップ 175円(買い)、-181円(売り)※10,000通貨単位
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:23種

    LINEではじめるFX 【LINE FX】

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • パートナーズFX(マネーパートナーズ)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:10,000)

    スプレッド 0.3銭 ※原則固定/例外あり 8:00〜27:00
    スワップ 65円(買い)、-189円(売り)※10,000通貨単位
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:28種

    約定力が魅力!使いやすいハイスペック取引ツールや充実のセミナー&配信情報も

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • OANDA fxTrade(ベーシックコース)(OANDA証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1)

    スプレッド 0.4〜0.5銭 ※AM9:00〜翌日AM4:00
    スワップ −(非開示)
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:69種
    • シストレ

    シンプルで機能が充実した取引ツールと、注文成立までがスピーディに行えるOANDA証券のFXサービス

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • 岡三アクティブFX(岡三証券「岡三オンライン」)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 0.4銭
    スワップ 75円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:20種
    • ニュース:1社

    初心者の方からアクティブトレーダーまで総合力で選ばれています

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • アイネットFX(アイネット証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:10,000)

    スプレッド 0.7〜1.8銭
    スワップ 175円(買い)、-228円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:24種
    • ニュース:1社
    • シストレ

    業界最高水準のスワップポイント!!豊富な種類のテクニカルチャートを搭載した使いやすい取引ツール「i-NET TRADER」も魅力

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • 外為オンライン(外為オンライン)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 1銭
    スワップ 155円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:26種
    • ニュース:3社
    • シストレ

    初心者から上級者までオールインワンの使いやすいFX取引サービスを提供

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • IG証券 FX(IG証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:10,000)

    スプレッド 1.5銭
    スワップ 170.33円(買い)、-187.66円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:101種
    • ニュース:1社
    • シストレ
    • バイナリ

    ドル円標準スプレッドが業界最低水準。レアル円などレア通貨ペアも充実

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • ひまわりFX ループ・イフダン口座(ひまわり証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド 2銭 ※変動
    スワップ 155円(買い)、-195円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:24種
    • ニュース:2社
    • シストレ

    待っているだけでいいなんて本当にあるの? 手放しだけど手放せない!!ひまわり証券の「ループ・イフダン」

    価格.comからは
    お申し込みできない口座です
  • トライオートFX(インヴァスト証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド −(非開示)
    スワップ 170円(買い)、-210円(売り)※10,000通貨単位
    • 通貨ペア数:17種
    • ニュース:1社
    • シストレ

    【新機能!】選ぶだけでカンタンに自動売買取引ができる「自動売買セレクト」を搭載

  • マネースクエアFX(マネースクエア)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド −(非開示)
    スワップ 95円(買い)、-179円(売り)※10,000通貨単位
    • 通貨ペア数:16種
    • ニュース:1社
    • シストレ

    トラリピデビューを全力で応援!

  • auカブコム FX(auカブコム証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:1,000)

    スプレッド −(非開示)
    スワップ 125円(買い)、-180円(売り)※10,000通貨単位
    • デモ口座
    • 通貨ペア数:19種
    • ニュース:1社
    • シストレ

    安心と信頼のMUFGグループ「auカブコム証券」の「auカブコム FX」!

  • マイメイト(インヴァスト証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:5,000)

    スプレッド −(非開示)
    スワップ −(非開示)
    • 通貨ペア数:16種
    • シストレ

    『育てて、選んで、任せるFX。』自分が作ったAIがトレードを学習してあなたの資産運用をサポートしてくれる

  • FX CHOICE(サクソバンク証券)

    米ドル/円の場合(最小取引単位:5,000)

    スプレッド −(非開示)
    スワップ −(非開示)
    • デモ口座
    • 24時間サポート
    • 通貨ペア数:165種
    • ニュース:1社

    2016年12月29日をもってサービス終了

    口座開設が終了したサービスです

スプレッドの基礎知識

FX口座を比較する際によく目にするスプレッドとは何なのでしょうか?
ここではFXのスプレッドについて分かりやすく解説していきます。

  • スプレッドとは?

    スプレッドとは、FX取引を行う際に提示される売値(気配値)と買値(気配値)の価格差です。FX取引の特徴として、買いから入る事も売りから入る事も可能である為、価格を表示する場合は120.05-120.10の様に二つの価格を並べて表示します。テレビのニュース等でも現在の東京外国為替市場の円相場は1ドル○○円××銭〜△△銭です。という様な表現を聞いた覚えがあると思いますが、これもその時点の外国為替市場の売り気配と買い気配を示しています。

  • 売値と買値の価格差がスプレッド
  • スプレッドの比較が重要な理由

    スプレッドを比較するのが重要なのは、スプレッドはFX取引の主な売買コストとなるからです。例えば、米ドル円を取引する際に「120.50-120.51」と表示されている場合、スプレッドは1銭(0.01円)となります。同時に売りと買いを行った場合に1銭の損失が出る事になり、1万通貨を取引した場合では100円の損失となります。FXでは通常、売ったものを買い戻す(買戻し)又は買ったものを売る(転売)事で(差金決済)利益を得るため、売値と買値の価格差が大きいほど同じ値動きの場合に最終的な利益が減る(又は損失が膨らむ)事になります。

    一般的な売買コストとして最初に思い当たるのは取引手数料ですが、最近の店頭FX取引では取引手数料を無料としている会社が大半の為、FX会社によって様々なスプレッドを口座開設の前に比較しましょう。また、通貨ペアによってもスプレッドが異なりますので、自身が取引を検討している通貨ペアのスプレッドを確認しましょう。

    スプレッドの単位

    スプレッドの単位は米ドル/円などの対円通貨は「銭」で表示して、ユーロ/米ドルなどの対円以外の通貨ペアは「pips」で表示しています。pipsとは通貨の最小単位の1/100を示す為、ユーロ/米ドルであれば0.01セントになるわけですが、通貨ペア毎に単位の呼び方を変えるのも分かりづらいという事からFX取引ではpipsに統一されています。つまり、米ドル/円もpipsで表示しても良いのですが、日本人には「銭」の方が感覚的に分かりやすい為、米ドル/円等の対円通貨のみ「銭」で表示しています。

    スプレッドでFX口座を比較する際のポイント

    原則固定スプレッドと変動スプレッド

    FXのスプレッドを見ると数字の他に注意書きとして「原則固定」と表記されているケースがありますが、店頭FX取引の基になっているインターバンク(銀行間)取引ではFXのスプレッドは常に変動するのが基本です。それは、各銀行がそれぞれ相場の見通しや自行のポジション、顧客の注文状況などを踏まえて、この値段であれば買います、売りますという価格を提示している為、状況が変化するたびにその価格が変化するので、ビッド(=最も高い買い気配)とアスク(=最も安い売り気配)の差であるスプレッドも変動します。

    しかし、それでは一般ユーザーが取引をしづらいなどの理由から、スプレッドを固定とするFX会社が増え、現在の国内FX口座の主流は固定スプレッドとなっています。ただし、一部の流動性が薄くなる時には固定スプレッドを維持できない為、「原則」固定とされています。

    指標発表時にスプレッドが広がる理由

    「原則固定」と表示しているFX会社でも、スプレッドが広がる場合も存在します。それは、重要指標の発表時であったり、NYクローズと呼ばれる一日の区切りの時間帯にスプレッドが広がるケースが多いです。その時間帯にスプレッドが広がる理由は、流動性が薄くなり、価格を出す市場参加者が減る為、売りたい価格と買いたい価格の間に差が広がり、スプレッドが広がります。

    取引数量でスプレッドが変わる?

    一部のFX会社では注文する数量によってスプレッドが変化する場合がありますが、これもインターバンク取引では標準です。 インターバンクで提示されている価格には数量が紐づいていて、100万ドルまでなら××円、1000万ドルまでなら△△円等と 価格が変化します。これは売値も買値も同じく変化するので、注文数量によってスプレッドが変化する事になります。 なお、普通の買い物であれば数量が多くなればボリュームディスカウントで安くなるのですが、FX取引の場合は数量が多くなるとスプレッドは広がります。

スプレッドに関するFX口座の評判・レポート

ユーザーから投稿されたスプレッドに関する評判・レポートをピックアップしました。

  • パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)

    デイトレに使いやすい

    4

    nano口座のみ使用しています。

    スプレッドに関して、売り買いの差がゼロの時間帯もあるんですが、注文入れるとスプレッドに相当する分がマイナスになりますので、その分はマネパさんの取り分のようです。
    あくまでも売買時の差が少ないというだけで、イベント時にはスプの開きもみられます。
    それでも、他の口座と比較して、全体に優秀だと思います。
    どこの口座を使っても、スプは開きますし、その時間もずれたりしますので、要はその時のその取引の混み具合だと思っています。

    約定もするんですが、約定までに時間がかかるのと、後に少し待たないと次の注文が入れられないので、イベント時などはポジ数少な目がいいと思います。スキャルをやるには、少しレスポンスが悪いです。

    アプリはシンプルで慣れると見易くて使いやすいです。
    細かいチャート機能など、MT4やTVなど無料で利用できるので、アプリのチャートは見易ければ高機能を求めていません。
    報告書がcsvで出力されるといいのですが。

    スワップは渋めなので、短期間トレードに良いかと思っています。
    朝の時間など、他と比較して狭スプで安定しているので、朝の取引に使いやすい口座です。

  • 選べる外貨(FXプライムbyGMO)

    システムが安定していますね

    4

    【スプレッド】 通貨ペアによって違いますが、基本的に狭いほうです。

    【速度・安定性】 スキャルピングOKだけあり、安定して約定が可能です。

    【機能・ツール】 準備されているツールはパソコン用、スマホ用ともにすっきりとして使いやすいです。

    【情報】 セミナーなどトレードについて学ぶ講座などが用意されています。

    【サポート】 ウェブ上の説明などわかりやすかったですね。

    【スマホ・モバイル】 スマホ用のツールがあり、しっかりと作られています。

    【総評】 スキャルピングOKなどシステムの安定性に優れています。

  • SBI FXトレード(SBI FXトレード)

    業界で最狭水準のスプレッド

    5

    【スプレッド】ドル円などの主要通貨ペアに関してですが、業界で最狭水準です。

    【速度・安定性】ネット銀行としても有名な金融会社がやっているだけあり、システムは安定しており見やすい作りです。

    【機能・ツール】非常にシンプルですっきりとしており、機能が分かりやすいです。

    【情報】マーケット情報はスピーディーで充実しています。

    【サポート】メールサービスなど基本的なものはあります。

    【スマホ・モバイル】ブラウザ版と同じくすっきりとしたUIです。

    【総評】1通貨単位で取引ができるので、初心者にもおすすめです。

  • みんなのFX(トレイダーズ証券)

    安定したシステム

    5

    【スプレッド】ドル円は原則0.2銭など主要通貨ペアのスプレッドは業界でも狭い方です。

    【速度・安定性】大きな指標時以外は特に問題なく安定しています。

    【機能・ツール】シンプルで見やすいツールなので使いやすいですね。

    【情報】マーケット情報は見やすく豊富でスピーディーです。

    【サポート】24時間、電話でも受付しており便利です。

    【スマホ・モバイル】スマホアプリもブラウザアプリ同様見やすいです。

    【総評】全体的にシステムは安定しており、初心者でも使いやすいですね。

  • FXネオ(GMOクリック証券)

    安定して安心して取引できる、総合的に一番いいかも

    4

    スプレッドは、一般的というか平均的で開きは少ない
    スワップは、高い方で設定されてる。
    ペソ、ランドなどはしっかりしてるので、スワップ目的には良い会社。

    速度など安定してると思いますが、ドル円150円に入った際には一時取引不可になりました。
    ※どの会社も多かった模様ですが

    プレミアチャートが若干重く、使いやすいとは言いにくい。

    アプリは直観的で使いやすいと思います。
    モニターと別でサブでも使えなくない

    電話対応の人が、暗いです。

    大手有名会社ですし、総合的に一番いいのでは?と思ってます

検索条件

選択解除
閉じる
  • ※掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
  • ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。
  • ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
  • ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、当社は、当該情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
  • ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約にご同意いただいたものとします。
  • ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。
  • ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止